№7 2018.11.11(日)
最近調子が悪かったホームベーカリー。一応捏ねはやってくれるが、一次発酵が出来なくなってしまったので、とりあえずは、捏ね専用にして使おうと思っていると、夫がすぐさま同型の中古品を購入してくれた。
喜んで使い始めたホームベーカリー2号。同型のホームベーカリーだったので使い慣れていてるから、何の緊張感もなく使い始めた。1、2回はうまく動いていたのだが、3回目には動かなくなってしまい、しかも、夫に報告すると保証期間は1週間前に切れたばかりという状態。
「残念!もう少し早く症状が出ていたら返品できたのに…。」
と、思うも遅し。
仕方無いので、今や捏ね専用になった1号機を引っ張り出してパンを焼いた。私的には、こういうことがあっても、所詮パン焼きは遊び。仕事でどうしても必要な物ではないので、それはそれでパン焼くことを面白がっているところがあった。
ただどうしても、素人の遊びとなると、一回ずつが博打のようで、ドキドキ感もあったりして、安定しない分、これから先どうしようかなと思ったりもしていた。
幸いオーブンはちゃんと動いてくれているので、1次発酵もちゃんと出来るし、
「まぁいいか。」
そう思っていたら、なんと夫が新しい物をすでに購入してくれていた。
私は、比較したり調べたりするのがとても苦手だ。逆に夫は細かなところまで比較し、口コミもしっかり確認したうえで、同じ商品でもお得になるようにポイントのことも考えて購入しているようだ。
夫に任せておけば大丈夫という安心感でいつもお願いしてしまっているから、今回も何も知らないまま、
「午前中受け取り指定にしたから、明日の朝に届くからね…ホームベーカリー。」
「えぇー!ほんとに?ありがとう!」
一事が万事こんな具合なのだ。

中華まん(ひじき・鶏肉・しめじ・ちくわ入り)とバナナケーキ
いつものミルクパン(カスタードクリーム・クリームチーズ・ずんだ餡)
塩麹食パンとそれを使った玉子サンド
そして初使いの休日を楽しく過ごした。
今回購入の3号くんは、1号と2号よりもグレードアップしたようで、1次発酵の時間指定や焼き上がりの設定も出来るようだ。
早速、前回のでは作ったことが無かった中華まんを初使いに選んでみた。
中に入れる具材の量が少し少なかったので、全体としてはまぁまぁの出来だったが、中華まんの皮については、とても美味しく出来て大成功だった。
そして本日は、いつものミルクパンを作るべく、「生地もモード」を使用して作ってみた。
それと、購入時のおまけに生塩麹がついてきたので、「塩麹食パン」も作ってみた。
どちらも、とても上手にできて大満足の休日だった。
それにしても、材料を入れて、ボタン一つで食パンが出来上がってしまうこの機械。魔法の箱のように思えてしまうのはわたしだけか?